ソンバーユ( 馬油 )で美髪づくり|馬油と梅雲丹の薬師堂【公式】

受付月~金曜日 9:00~17:00(祝日を除く)

美しい髪をつくる
(ヘアケア)
HOW TO USE

基本編

頭皮ケア

頭皮、毛根を保つことで、髪もイキイキと元気に入浴のおよそ20分前からソンバーユで頭皮ケアを行います。

【洗髪前】
まずは洗髪前のブラッシングで、汚れやホコリをかるく落とします。
その後ソンバーユを適量取り、指の腹に広げ、洗髪前の頭皮をマッサージするようにすり込みます。
全体に行き渡るように繰り返しましょう。
約20分おいてから、洗髪し余分な油分を流してください。

【洗髪後】
洗髪後、タオルドライを行い、ソンバーユを指先に取り、頭皮にすり込みます。頭皮に潤いを与えることで、フケ・カユミを抑えます。

頭皮ケア

応用編

フケ・カユミ

ソンバーユは、頭皮にうるおいを与えることでフケ・カユミを抑えます。
洗髪後、ソンバーユを指先に取り、フケ・カユミの気になる頭皮部分に適量をすり込みます。

ヘアケア

  • Step 1

    洗髪後、タオルドライを行った後に、手の平全体に適量(あずき大くらい)とり、ソンバーユを毛先から髪全体の順に薄く伸ばしてブラッシングします。

  • 日差しによる髪の傷みから守るStep 2

    ドライヤーで仕上げ乾燥。艶のある、健康的な美しい髪の出来上がりです。乾かしすぎは髪を傷めますので、乾燥は8割程度に留めましょう。

    お出かけ前にも、ヘアセットの際にソンバーユを薄く伸ばして塗ることで、自然な艶が出て、日差しによる髪の傷みから守ります。

ヘアケア

洗髪前のひと工夫

  • Step 1

    ソンバーユを適量(あずき大くらい)取り、頭皮の毛根部分へすり込みます。
    その後髪のボリュームに応じてソンバーユを適量取り、手の平で馴染ませ、乾燥しやすい毛先を中心に髪全体にムラなくのばします。

  • ひと工夫で効果倍増Step 2

    ヘヤキャップや蒸しタオルで蒸らします。

  • Step 3

    約20分後、洗髪等で余分な油分を洗い流してください。
    馬油の成分が髪に残り、乾燥による枝毛や切れ毛を防ぎます。

洗髪前にひと工夫

馬油から生まれた石鹸シャンプーで洗髪

  • Step 1

    まずは洗髪前のブラッシングで、汚れやホコリをかるく落としましょう。
    シャンプーの前にお湯だけで少し長め(1~2分くらい)に予洗いし、軽く汚れを落とします。

  • Step 2

    シャンプーを適量手にとり、まず髪全体にのばすようにつけてください。

  • 髪全体に泡をたてて、指先で頭皮もしっかり洗うStep 3

    髪全体を泡立てて、頭皮は指の腹でやさしく洗いしましょう。

  • Step 4

    泡が残らないようにしっかり洗い流してください。
    シャンプーの後に、きしみが気になる時は、リンスをすると抑えられます。洗い流しが不十分のままリンスすると、ベタっと重くなってしまいます。

  • Step 5

    洗面器一杯のお湯に弱酸性リンス1~2プッシュ(3~6ml)をよく溶いて弱酸性リンス水をつくります。

  • 充分すすいで石鹸をしっかり洗い流すStep 6

    洗面器のリンス水を髪全体に行き渡らせます。頭皮に付いてもかまいません。

  • 髪を傷めないように、ドライヤー乾燥は80%程度にするStep 7

    髪のきしみが取れたら、軽くすすぎます。

    • ※すすぎはしなくても構いませんが、気になる場合は軽くすすいでください。
  • Step 8

    ドライヤーでの乾かしすぎは枝毛や切れ毛の原因となりますので、乾燥は8割程度に留めましょう。

洗髪 石鹸系馬油シャンプー

上記の頭皮・ヘアケアで
使った商品はこちら▼

ソンバーユ無香料 75ml

ソンバーユ 無香料 75ml

ソンバーユ シャンプーボトル 400ml

ソンバーユ シャンプーボトル 400ml

ソンバーユ 酸性リンスボトル 400ml

ソンバーユ 酸性リンスボトル 400ml

気分にあわせて
香りをかえるのもおすすめ!

ソンバーユ バニラの香り 75ml

バニラの香り

ソンバーユ クチナシの香り 75ml

クチナシの香り

ソンバーユ ヒノキの香り 75ml

ヒノキの香り

ソンバーユ ジャコウの香り 75ml

ジャコウの香り

ソンバーユ ローズの香り 75ml

ローズの香り